”もなか”さん、異所性甲状腺癌だと判断しました。

病院案内 診療案内 専門診療 健康診断 スタッフブログ 求人案内

スタッフブログ

2025.08.27

”もなか”さん、異所性甲状腺癌だと判断しました。

理屈では説明できないことが起きた場合、癌が絡んでいることが多いです。

いきなり糖尿病、犬なのに甲状腺機能亢進症、はいずれもとってもとっても想定外です。→癌かな?と推察します。

最近近い距離でいる時もある2人です。心配してる?たまたま?

 

状況証拠①甲状腺ホルモンの上昇

状況証拠②胸部の腫瘤

→推察 胸部の腫瘤は甲状腺由来の癌ではないか?と考えました。

 

甲状腺は頚部に存在します。頚部が腫れていれば甲状腺も疑います。

“もなか” 頚部には大きなしこりは存在しません。

 

頚部の甲状腺には問題が無さそうなのに、心臓にある転移病巣の方が大きくなることは、腑に落ちません。

 

ネットで検索します。

胸部の腫瘤で、異所性甲状腺というものがある、と見つけました。

ネット情報ですが、胎生期?には甲状腺は心臓の近くにあるらしいです。それが徐々に頚部に移動するらしいです。

→甲状腺組織の名残が心臓近くに残存していると考えれば、転移でなく、心臓が原発の甲状腺癌ができるのも納得でした。

 

正確な診断は開胸手術をして腫瘤を摘出し、病理検査をしなければ分かりません。

現時点でできる検査から推察した仮診断です。

 

甲状腺癌は比較的優しい癌のようです。

もし、あのできものが、心臓にできやすい癌である血管肉腫であるならば、もう生きていないと思っていました。

何でまだ生きられるのだろう、の疑問が晴れた気がしました。

甲状腺ホルモンを出してくれたから、診断ができました。

スタッフブログ一覧

2025.08.27
”もなか”さん、異所性甲状腺癌だと判断しました。
2025.08.25
"もなか"さん、糖尿病・甲状腺機能亢進症併発しました。
2025.08.16
猫3種ワクチンの商品変更
2025.07.27
夏休みのあれこれ
2025.07.23
夏キャンプ③ 岐阜はいいね~