7月末にキャンプに行ってきました。
夏のキャンプ場は早め早めに予約する必要があります。今回のキャンプ場は5月上旬に予約しました。
”もなか”さん、キャンプに一緒に行けてよかったね、という感想でした。
犬が1頭になった場合のキャンセル料はおいくら?まで問い合わせ済みでした。
今回は、岐阜県白鳥高原の、「なごみ舎せせらぎ」、というコテージを予約しました。
写真のようなコテージが5棟あります。
それぞれは高い柵で囲まれていて、1階部分はドッグラン兼バーベキュー場として使えます。
建物の下にバーベキュー場があるので雨でも使用可能です。
昨年は台風の接近によりキャンプを中止にしましたので、少雨決行!!を目指しました。
カギは簡素でしたが、柵は立派でした。”ちまき”3倍はありそうです。
”もなか”は昔から川が大好きです。食事より好きなものは『川』しかないと思います。
普段はヨレヨレ歩いていますが、川は楽しそうに泳ぎました。
後日の記事で書きますが、川まで到達するのに大変な苦労がありました。
悲しいけど最後の川遊びかな?今後は車で河原まで下りれるところなら何とかなるかな?そんな川遊びでした。
一方、”ちまき”さんはこんな感じです。
家でのシャワーの嫌がり方から分かっていましたが、水は大嫌いでした。
被毛が少ない→浮力が得られない→沈む
体脂肪が少ない≒筋肉は重い→沈む
という特性があるように思います。
常に必死でした。
コテージの中はこんな感じです。一日が終わり動けなくなっている”もなか”が伏せています。
畳があることは分かっていました。
あらかじめ畳部分の長さを聞いて、ブルーシートを用意しました。
ブルーシートを止めるピンを刺してもいいか?も事前に聞いておきました。
老犬と子犬、ダブルおしも問題でホントに忙しい夜でした。
結果は・・・大問題は発生しませんでした。私の睡眠場所はブルシートの真ん中でした。浅い浅い眠りとなりました。