最新式のお掃除ロボット

病院案内 診療案内 専門診療 健康診断 スタッフブログ 求人案内

スタッフブログ

2025.07.14

最新式のお掃除ロボット

診察室と待合室は毎日お掃除ロボットに、ゴミの吸引と水拭きをしてもらっています。

写真右が先代、左が本日初稼働した最新型です。

先代を購入したのは約2年前でした。

2年でダメになった、と言えばそうなのですが、毎日働いたので合格点かな、と思っています。

残念なことに、プラスチック部品が脆かったのです。

こちらは水拭き用のキレイな水を入れるタンクです。その蓋を閉じるためのプラスチック部品が割れました。

 

amazonで交換部品約7000円→水入れに7000円は高い→ガムテープで蓋を止める→給水のたびにガムテープを貼りなおす→なんだかな~、と思いながら使っていました。

他にも2か所が破損し、テープで補強しました。

上手に障害物を認識し、無駄なくゴミを吸引し、など機能面は充実ですが、最後の詰めが甘かった、という感想です。

 

ロボット掃除機は現在急速に進化しています。

機械の裏側です。左が最新型で、2個の円盤がモップです。

あまり変わらないように見えます。

下は稼働中の写真です。

本体の外にモップが飛びだしています。ここが進化ポイントです。これをすることで、壁ギリギリまで拭けるようになりました。

先代はその場で回転するだけでしたので、壁から5cmは拭けない領域でした。

 

実は、No1メーカーエコバックス社のNo1モデルを狙っていました。

次のセールがきたら買ってやる!!と数か月前から価格を調べていました。

すると、今回のamazonセールでは、エコバックス社のNo3のこのモデルが半額程度まで値下がりしていました。

お値段の誘惑にあっさりと負けてこの機種にしました。 それでも60000円以上したんですよ。No1は15万だったんです(-_-;)

 

後悔はない!!                       と言いたいな。

スタッフブログ一覧

2025.07.14
最新式のお掃除ロボット
2025.07.03
仮説;子犬用のフードなんて要らないんだ、の検証
2025.06.28
"ちまき"の耳
2025.06.22
”ちまき”の里帰り
2025.06.15
SFTSで獣医師死亡