現在我が家にはもうすぐ4か月になる子犬がいます。
「待て」は完璧になりました。クレートで食べる練習をしています。
私の持論 「子犬用フードを100%食べるとほとんどの子は下痢になる!!」「子犬用のフードは必要ない!!」
(私の私見です。根拠はありません。信じなくても大丈夫です。)
メーカーさんに聞くと「成犬用を子犬に食べさせるのは推奨できません」と答えが返ってきます。
ホントに?根拠は?自分でやってみたことある?と詰めたくもなりますが、フード開発者(アメリカ人orフランス人)に聞かないと答えが出ないことは承知しているのでやりません。
仔犬を迎える時にはうちの子で実験しよう!!と思っていました。
私が”ちまき”を迎える日までに用意した子犬用フードは1kgを2個でした。
あっという間に消費できる量です。あっという間に消費して、その後は成犬用にするつもりでした。
ところがどっこい、”ちまき”に15kgの子犬用のフードがセット販売でやってきました。(諸経費に含まれていました。)
また、「世界企業の大人たちが研究を重ねた結果、子犬用には子犬用フードが必要と言っている。日本の一人の獣医師の意見なんか信用ならん。」との家族の反対にも会いました。
私が正しいという根拠は何も持ち合わせていなので、しぶしぶ子犬用100%ではじめることにしました。
→ゲージ一面のウンチを連日お掃除する結果となりました。
薬や食事の変更で便を改善させ、もう一度子犬用100%挑戦しました→やっぱり下痢になります。
成犬用50%と子犬用50%であげてみました。→軟便だったり良便だったり不安定でした。
何とか全15kgのうち2/3くらいは食べましたが、大型犬のウンチ掃除にはもう疲れました。やっぱり子犬用は卒業することにしました。
もうすぐ4か月の子犬”ちまき”は、13才の老犬”もなか”と全く同じフードを食べています。
イヤイヤそれダメでしょ?とも思いますか?
人間だって幼稚園児とおじいさんは同じもの食べてます。違うのは量くらいじゃないですか?←という考え方はどうですか?
今の食事です。
・ロイヤルカナン;セレクトスキンケア(30年以上前からある商品で、最もよく販売しています。困ったらコレ。日本人が好きなこのセリフ「みんな食べてますよ。」)
・ヒルズ;w/d (こちらも昔からあるフードです。ダイエット用に分類されます。たくさんの繊維で強引に便を固めます。後発の腸内バイオームの方が優れていると思いますが、”もなか”はw/dの方が効果的でした。)
”もなか” セレクトスキン:w/d=1:1.5 ”ちまき” セレクトスキン:w/d=1:1 という配合で与えています。
今はコロコロ便!お掃除簡単です!!→やっぱりこれが一番だと思います。
体重は順調に増加しています。5月6日5kg程度→7月1日12kg程度。摂取カロリーとしては問題なさそうです。
成犬になると問題が起きるかな?我が子で長期間の実験・観察をしていきます。