”もなか”さん闘病日記② 尿タンパク半減に成功

病院案内 診療案内 専門診療 健康診断 スタッフブログ 求人案内

スタッフブログ

2023.05.13

”もなか”さん闘病日記② 尿タンパク半減に成功

我が家の”もなか”は最近よく仰向けになっています。

「触って♡」と誘っているシチュエーションではありません。×だらけている〇リラックスしている、のだと思います。

尿タンパクは「ダダ漏れ」ですが、ご本人がお元気なので一安心しています。

 

さて、尿タンパクを抑えにかかります。

今回もPKD腎臓内科クリニックさんのこの画像をお借りしていしまいます。

ザルの目が粗くなり(腎臓の構造が破壊され)、本来はザルを通過しない、尿タンパク=トマト、もザルを通過するようになりました。

対策としては血圧を落とすことを目指します。

トマトを強くザルに押し付ければザルを通過してしまいます。

逆に、トマトをそっとザルの上においておくだけなら、トマトはザルを通過しないかもしれません。

 

上記の理屈で、腎臓内の血液の圧力を低下させることができれば、尿タンパクは抑制できるはずです。

その時に使用するのがこれらの薬です。

・腎臓の薬として認可がある or 無い

・ネコの薬として認可がある。犬では認可が無い。

・理論上は腎臓の血圧を選択的に下げる。(血圧を下げる薬は心臓の薬でもあり、心臓への影響が少ないことがメリットである場合もあります。)

等の特徴がありますが、基本的には大きくは変わらないと思っています。

体重、飲みやすさ(錠剤?液剤?錠剤フレーバータイプ?)、コスト、等で選択します。

 

我が家は一番右、テルミサルタン錠剤を選択しました。→大型犬はコスト的にこれ一択、と言っても良いかもしれません。

2週間飲んだ後の結果がこちらです。

尿タンパクは 74.4 から 35 へ減少しました。

半減させられれば成功だと思っていました。(正常値にはならないんです。だって、腎臓構造は壊れているのだから。)

これでも、十分効果があったと思います。

 

継続的に薬を使用すれば、もう少し下がることも期待できるはずです。

暫くはこの薬用量で行こうと思います。

スタッフブログ一覧

2024.04.02
レントゲンが新しくなります② 時代はDRへ
2024.03.30
レントゲン装置が新しくなります① CRとフィルム時代の思い出
2024.03.27
こんな仕事をしてみました。
2024.03.25
セミントラの供給停止について。
2024.03.21
我が家の”もなか”は12才となりました。